2013年12月31日火曜日

年をとると時間が経つのが速くなる?

ことしも「もう」と牛みたいに大晦日になってしまった。
 以前、タイトルにひかれて「年をとるとなぜ時間が経つのが速くなるのか?」という本を読んだ。心理学者が書いた本で、(翻訳のせいだと思うが)言い回しが外国語特有のくどさがあって読みにくい本だった。

 「年をとると時間が過ぎるのが速く感じること」については諸説あるらしいが、「人生がマンネリ化すると速く感じる」という説が体験をとおしてわかりやすい。脳が新しい刺激を受ける(新しいことを学ぶ)と時間がゆっくり過ぎる。子供は毎日新しいことを吸収していくので、時間がゆっくりになるという説だ。

2013年12月24日火曜日

雨仰庵仙人のボケ事件簿 その2

年賀状版画始まる

 今年もあと1週間。先生も走り回るという忙しい時期に、大暇こいて何もしない仙人のまわりでも、相変わらずいろんな事件が起きている。

手描室「南天」

南天

今月の手描室、入門させていただいて、まる二年になった。入門当初の絵を見てみると明らかに進歩のあとがうかがえる。この歳になって進歩する余地があるとは、なんとも嬉しい事だ。
 ピアノもそうだが、自己流と先生に指導いただくことのあいだには大変な差がある。

2013年12月19日木曜日

市田柿「特秀」と「お徳用」は、ほんとに同じ味か?

市田柿特秀

市田柿の産地ど真ん中に住んでしまった幸か不幸か? この時期、猿?方々に心ばかりの「(贈答用)市田柿」を送っている。
 ところが私も家内も、この贈答用という柿がどのようなものか今まで食べたことがない。よくて「お徳用ビニール袋入り」、普通は「はね出し(出荷停止品)」専門に食べている。
 まえにも書いたが家内は、はね出し大好き人間、リンゴ、梨、トマトそしてこの市田柿はすべてはね出し。「はね出しも贈答用も形・大きさ・虫食いが違うだけで、味は同じ」とうそぶく。贈答用を食べたことがないのに、なぜ断言できるのか?
 
私も、一度でいいから贈答用を食べてみたい。

2013年12月11日水曜日

バリアフリー特注家具 ON工房の「玄関の腰掛け」

バリアフリー玄関腰掛け寒くなって体の調子が良く調子に乗りすぎて動きすぎたのか、今朝起きたら腰が痛くて動けない。障害の関係で膝を曲げて体重をかけることができず、低い処のものは取りにくい(苦労する)
 自然と膝を突っ張ったまま低いところの作業をすることになる。この膝を突っ張ったまま何かすることで、軽いぎっくり腰がしょっちゅう起きる。
 また普通の椅子から立ち上がるときも腰に負担がかかり、腰痛の原因になる。玄関には靴を履くため普通のイスをおいていたが、立ちあがるのが一苦労で、そのため外出するのが億劫でヒッキーの一要因になっていた。

2013年12月10日火曜日

今朝はリンゴ一個

蜜入りりんご

体重が上り気味なので、今朝はリンゴとコーヒーのみ。この時期のリンゴ(サン)フジは蜜が入って甘く大きいので半分だけ食べる。いっときりんごダイエットというのが流行ったが、それをやっているわけではない。

2013年12月7日土曜日

ピザトースト ア・ラ・ビンボー

ピザトースト

ダイエットでよく朝食抜きにする話を聞くが、私はできるだけとるようにして、週の体重の様子を見て増えてきたら朝食の調整をするようにしている。

2013年12月6日金曜日

解凍ルパンのイクラなんでも納豆

いくらなんでも納豆

一人暮らしをしていると全ての食材が1食分には多すぎる。なるべく使い切るために冷凍できるものは一度冷凍して使うことになる。肉魚はもちろん、野菜もキノコ(長野はキノコ王国)も安いはね出しを買ってきては下拵え組み合わせをして冷凍している。たくさん出来たスープ、山芋のすった物などは製氷皿で。
 なかには毎日食べればいいじゃんと思う納豆(なぜか3パックで売っている)まで一度冷凍している。

2013年12月5日木曜日

冬のレッスン、帰りは「星空にダイブ」

赤石岳を背景に飯田市街の雲海昨日は3週間ぶりのピアノレッスン。前日から車の空気圧調整・散髪そして斎戒沐浴していそいそと出かけた。天気は上々、こんな冬の朝は伊那谷は霧に沈む。この霧のお陰で美味しい市田柿ができるのだそうだ。家から飯田ICに下る坂の途中、車載カメラでパチリ「赤石岳を背景に飯田の街が霧に沈む風景」

2013年12月3日火曜日

iPhone5/S騒動記

家内のドコモの携帯、だいぶ前からカメラが故障して写真を撮れなくなった。「iPhoneに変えたら」と何度となく勧めたが「電池がすぐなくなる」「すごく使いにくい」などなど、アッチコッチから入る否定的な情報が彼女の頭にこびりついて、切り替えようとしない。どうも彼女の周りにはスマホ否定派が多いようだ。「携帯の電池は長持ちする」と言っているわりには、毎晩充電している。

2013年11月27日水曜日

パソコンの立ちあげ時間が速くなったって?

デスクトップのバラック

最近のわたしの活動は、ピアノ、水彩画(花の絵)、料理、掃除に洗濯。どう考えても、文化系女子の生活だ。
 こんな私にも理系の時代があった。40年前、パソコンというものがまだボードむき出しの頃(マイコンと呼ばれていた)、大阪日本橋にICや電子部品を毎週あさりに出かけ、ハンダ付けにあけくれていた。

2013年11月25日月曜日

雨仰庵仙人のボケ事件簿

昨夜録画してあったNHK「”認知症800万人”時代母と息子3000日の介護記録」という番組を家内と視た。専門家の数々の「初期症状」のコメント、いちいち身につまされることばかり。この一週間に起きた雨仰庵仙人のボケ事件簿。

2013年11月20日水曜日

電話嫌いに最新型電話器が届く

私は電話が大嫌い、というより電話に出てひとと話をするのが苦手である。
 そんな電話嫌いに今日最新型の電話器が届いた。いぜん個人で事業を始めた時使っていた電話器を飯田で使っていたが、とうとう誤動作するようになって買いかえた。家内曰く(いわく)「どうせ電話には出ないんだから、いらないんじゃぁないの?」 ごもっともである。

2013年11月14日木曜日

手描室展打ち上げ”恋のうま煮”@龍峡亭

今日のお料理

今日は先月の手描室展の打ち上げ、KUMAさん幹事で天竜峡温泉 龍峡亭で会食した。あのオネェ様たちのお喋りに太刀打ちするため、昨夜は早寝をして体調を整え、ごちそうに備えて朝食は王林1個で出かけた。
 料理のメインは飯田の郷土料理「恋の??鯉のうま煮」

2013年11月13日水曜日

ピアノレッスン 紅葉の道を走る

須坂付近の紅葉

今日はピアノレッスン。最近の隊長不良で練習不足のまま不安だったが、K先生がおっしゃる「お仕事ではないですから」にあまえて出かけた(^^)

朝の天気予報では「長野市積雪」の映像が流れていた。中央道から長野自動車道全線10℃以下、松本平を過ぎたら7℃まるで冬だ。
 
先週のグズグズした天気で南アルプスも中央アルプスも真っ白、姨捨では雪がちらついていた。
 
ところが道沿いの景色は秋真っ盛り、紅葉の帯が続いている。

2013年11月11日月曜日

マユミ

マユミ

雨仰庵からまっすぐ坂をおりて3kmほどのところにいつも行く郵便局がある。坂を下る途中の柿畑の近くにマユミの木があって、気になって気になって気になっていた。持ち主は近くの「市田柿農家」、いま干し柿の最中でみごとなオレンジ色のすだれがかかっている。(柿を吊るしている様子がすだれのよう)

2013年11月10日日曜日

手描室「アルプス乙女」

アルプス乙女

先日金曜日は手描室だった。家内が知り合いの果樹農家から「アルプス乙女」という小型のりんごを枝ごともらってきた。まえから、りんごの葉っぱ付きを欲しいと言っていたから。
 姫リンゴより少し大きい。観賞用のように思えるが食べられるという。ではと一つよばれてみたら蜜入りでなかなかうまい。

全部食べる前にモデルとして手描室に連れて行った。

2013年11月8日金曜日

無香料柔軟剤発見

無香料柔軟剤

最近のニュースはもっぱら「大手レストランの詐欺的材料誤表示」で、みんなで渡れば怖くない・・・、うちも・うちもとごめんなさい発表が続いている。
 ミシュランの舌のこえた調査員もわからんのだから、大したもんだとも思うし、どうでもいいじゃんと思う。

2・3ヶ月前だったか「洗濯用柔軟剤の香りで気持ち悪くなった」という、これまたどうでもいいニュースが1週間ほど流行ったことがある。

2013年11月7日木曜日

押し付け訪問販売 「私の絵」

お別れ会

先月末、NK-Japan夫妻とYAさん夫妻の仮設住宅を訪問した。もとの仮設住宅のところで高台移転建設工事が始まり、今は 「仮設の仮設(雄勝→河北)」に引っ越したばかり。
 ほんとは今年6月に訪問する予定だったが、私の左足親指骨折でドタキャンになった。

昨年11月に会津若松で会って以来だったが、今回はYAさんと共通の友人・仙台のABさんに7年ぶりにお会いでき、懐かしく話がはずんだ。携帯をかえてから連絡先がわからなく心配していたが、ご無事の姿を拝見してホッとした。

2013年10月20日日曜日

天使の誘惑 ヒメヤママユ

ヒメヤママユ

2週間ほどまえの夜、窓ガラスに中型の蛾が張り付いていたが、その時はなんとも思わなかった。翌朝、玄関前の灯籠にきれいな蛾がとまっているのを家内が見つけた。なんともきれいな模様、今年の雨仰庵愉快な仲間たちのベストドレッサーだ。コレクターの血が騒ぎ冷凍庫で眠ってもらった。

ネットで調べたら「ヒメヤママユ」の♂だった。翅(はね)を拡げて10cm、ヤママユやクスサンほど大きくはないが、立派な蛾だ。模様に品がある。

2013年10月18日金曜日

手描室 「リンドウ」

リンドウ先週の手描室は、先月描きかけの「唐辛子」と庭に咲いていた「リンドウ」をモデルに連れて行った。唐辛子を仕上げて時間があれば、リンドウをとおもった。リンドウはお日様が出ないと花を開かないので少し心配だったが、午前中唐辛子を仕上げているうちに花を開いてくれた。完全には仕上がらなかったが、手描室展も終わりホット一息、久しぶりに筆をもってリンドウを仕上げた。

2013年10月13日日曜日

秋のコンフィチュール「巨峰ジャム」

巨峰ジャム

先週水曜日は2ヶ月ぶりのピアノレッスン、台風24号が温帯低気圧になって能登半島沖を北上中だった。伊那谷をぬけたら雨はやんだが風が強く、私のおぼつかない脚ではSAで休憩中吹き飛ばされそうだった。

今回から新曲バッハ「フランス組曲第6番ホ長調 アルマンド」を指導いただいた。

いつもレッスンはさておき、小布施の道の駅で果物を覗くのが楽しみ。こんかいはぶどう、ピオーネの安いのがあったらジャムにしようと考えていた。長野北部は高級ブドウの産地なのだ。あいにくピオーネのはね出しはなかったが、種なし巨峰の安いのがあったのでもとめる。帰って計ったら1.6kg、ジャムにはお手頃値段だった。

2013年10月12日土曜日

手書き室 「内藤唐辛子」

内藤唐辛子

昨日は手描室、先月描き始めて仕上がっていない「唐辛子」とリンドウをモデルに持って出かけた。

天に向かって炎を噴き出しているような「唐辛子」が好きで、描きたいと思っていた。今年の5月、ピアノレッスンに通う途中、中央道上り「小黒川SA(伊那)」で唐辛子の苗を売っていたので、これはとばかりに買い、えっちらおっちら水や肥をやって育てた。

2013年10月6日日曜日

サンマを小笠原流で食す

サンマ定食

三陸雄勝・海鮮問屋の女将TSUISAがまたいろいろ海の幸を送ってくれた。なかにサンマが4尾あった。

さっそく大名卸にして刺し身と定番の塩焼きにしていただく。昨夜はサンマづくしとカニカマ冬瓜なます、とにかくうまい。

残り2尾は骨粗鬆症対策として「骨まで~愛して~」食べられるよう、2時間かけて煮魚にした。

2013年10月4日金曜日

冬瓜と豚肉のコテコテ煮物

冬瓜と豚肉の煮物

子供の頃はありとあらゆる野菜が苦手だった。それが、どうしたものか年をとるにつれ野菜大好き、肉はどちらかと言うと敬遠するようになった。「人も動物なので自分の体力にあった、つまり自分で捕れる(採れる)ものを食べるようになる」と誰かが言っていた。科学的根拠はともかく、実感としてうなづける。

そんな野菜の中でいつまでも苦手なものがあった、春菊と冬瓜だ。春菊はいまだにダメだが、冬瓜は今日のレシピを考えてから、大好きに寝返った。

2013年10月2日水曜日

秋の味覚 「イグチ」

イグチ

昨日、たぶん「ドクロ蛾の幼虫のお礼?」にご近所蝶吉IGさんからイグチをいただいた。
 皆がイグチというので、そういう名前のきのこかなと思っていたら、イグチ目イグチ科きのこの総称で、いろんなきのこがある。私はきのこは全くの素人でわからないが「栗色イグチ」というのに近い。

2013年10月1日火曜日

ぎょぎょぎょ (@@;  ドクロ蛾

クロメンガタスズメ幼虫

家内が滋賀のいとこYRちゃんちから、変わったスズメガの幼虫を2頭もらって雨仰庵に持ち込んだ。普通緑色ベースだが、8cmぐらいの黄色い大きな芋虫。もちろんご近所蝶吉IGさんへの土産。
 ググったら「メンガタスズメ」か「クロメンガタスズメ」のどちらか。尻尾のとっきが丸まっているので、クロメンガタスズメではないかと思う。

2013年9月30日月曜日

雨仰庵の花「ホウキ草」の紅葉

ホウキ草の紅葉

とうとう9月も最後、隊長不良も1ヶ月、やっと体が動くようになってきた。
 この頃の急な冷え込みが、私にはむいているらしい。いつもながら、皆さんが行楽で出かける秋がうらやましい限りだが、雨仰庵は秋深くなると紅葉の中にうずもれるのである。

2013年9月19日木曜日

中秋の名月に吠える

中秋の名月

明け方とうとう10℃をきるようになった。毎年のことだが秋口に体調がすぐれない。今年は”だるい+全身拘縮(体のあちこっちでおきる、こむらがえり)”で(痛くて)なかなか眠れない。
 指もつってピアノが弾けないので昨日は泣く泣くレッスンを休ませていただいた。

今日は十五夜、(つきなみではあるが)本日のお題は「中秋の名月」

今年はほんまモンの満月。太陰暦の誤差で毎年ずれ、次に中秋の名月がほんまモンの満月になるのは8年後だそうだ。もう生きているかどうかもわからない。
 
満月に「わぉ~~ん」と吠えたら、隊長不良もふっとぶかもしれないと、ひっつる脚をひきずっていつも南アルプスを撮るポイントに出かけた。

2013年9月12日木曜日

雨仰庵の花 秋の虫シリーズ

雨仰庵から直線にして200mぐらい沢伝いのところに「沢城湖」という、名前のわりには小さな”池”がある。滋賀県で言う「ためぇ(溜池のこと)」で数十年前に灌漑用に作られたらしい。飯田のみなさん、以前は遠足や家族連れでよく来たらしく「沢城湖の近くに住んでいます」というとすぐ通ずる。厳冬期は氷結するので、昔はワカサギの穴釣りができたそうだ。いまは、だれかバカっちょがブラックバスを放流したせいで全滅してしまった。
 その池の水が土手からもれ、決壊しては大変と今、池の水を抜いて工事中。

2013年9月11日水曜日

9月になれば

サイモンとガーファンクルの歌に「4月になれば彼女は」というのがある。
 この詩はちょうどアゲハの一生をモチーフにしているようだ。4月にやって来て、7月に飛んで8月には死んでしまう。9月で詩は終わるのだが・・・

2013年9月9日月曜日

ぐるっとグルメ旅 マグロと安倍川餅と栗せんべいと

9月4日朝、思いたってご近所蝶吉IGさん夫妻とグルメ旅に出かけた。ものを食べるだけのために500kmも走るなんぞ、みんなバカにするので食道楽のIGさん以外誘う人がいない。
 お盆に行った「大漁やまちゃん」の話をしたら、ぜひ行ってみたいということだった。「静岡に行くなら、こっちにいない蝶がいるかも」と捕虫網まで持参してきた。

2013年8月30日金曜日

手描室自主トレ「ツリバナ」

ツリバナピアノのK先生宅の庭にツリバナが植えてある。真っ赤な実が吊り下がった絵を描きたくて、猫がサンマを狙うように見ていたが、昨年「先生、ツリバナは実がつきました?」とお尋ねしたら、「もう実が落ちちゃいましたよ」という、残念無念(><) レッスンを3週間ぐらいの間隔で受けているので一度外すと一年待たねばならない。

2013年8月29日木曜日

妙なカップル

朝ヤマガラに餌をやるためベランダに出たら、床に何かが張り付いていた。昨夜遅くピアノレッスンから帰って網戸にしたら「こんばんわ」とやってきたヤママユだった。毎晩いれかわりたちかわり誰かがやってくる夜の友達。

2013年8月23日金曜日

なんだか脚が元気になる「着圧ソックス」

イタリヤ製着圧ソックス2年半前、東日本大震災の避難所で、ずっと座りっぱなしでおきる「エコノミー症候群」の問題が報道されていた。血栓がおきやすくなり、脳に運ばれると脳梗塞のリスクが高まるという恐ろしい病気? そのとき医療用ソックスが「エコノミー症候群の防止対策」になると知った。着圧ソックスというらしい。

2013年8月21日水曜日

アゲハのラブラブダンス

家内と昼食の焼きそばを食べていたら、めずらしく暑いさなかクロアゲハがひらひらとしている。 食事を中断し二人でカメラを持ってベランダに飛び出す。

一応家内にベストスポットを譲ったのだが、一枚撮って「あれっ?」 彼女のEOSはいきなり電池切れをおこした。

2013年8月18日日曜日

手描室自主トレ「ボタンクサギとクロアゲハ」

ボタンクサギとクロアゲハ5月自主トレ失敗して根性なく、4月の「ふきのとう」以来4ヶ月ぶりの手描室自主トレとなった。

描きたい花は数あれど、8月はやっぱり「ボタンクサギ」 名前の通り、部屋に入れると臭い。 臭いといっても腐敗系と違い、どちらかと言うと漢方系なので、私はあまり苦にならない。
 S先生は嫌だと言って敷地から道端に追い出してしまわれた。その挙句、草刈りおじさんに刈られてしまったとか ^^;

匂いは別にして、花はすこぶる良い。小さな星形の薄いピンクの花を、私の好きな「まんじゅう」のようにつける。見栄えのよい花で、ゆずって欲しいという人も多い。そうくると家内は待ってましたとばかりに持参する。実は地下茎で増えて増えて困るのだが、引っこ抜くにはもったいない。
 わがやでは熊笹が増えるよりよいかと放置している。 

2013年8月16日金曜日

ボロは着てても心は錦

ボロは着てても夏の友達・クロアゲハが毎日やってくる。見るからに暑そうな黒のよそおい、日中をさけて、まだ涼しい私が朝食をとっているときにやってくる。そのたんびにカメラを持って飛び出すので、コーヒーはいつも冷めてしまう。

まだあたりは薄暗く、高速シャッターを切るためISO感度を上げたので画面が粗い。

2013年8月15日木曜日

おふくろの味「ナスとピーマンの甘味噌炒め」

説明家内がお盆で滋賀に帰る前、例の飯田中央選果場に桃のはね出しを買いに行った。なんと整理券がでて98番だったとか。大量のおみやげ用とは別に、少しだけ自家用を置いていった。

毎朝デザートとして一つずつよばれているが、今朝、桃が黒ゴマをふったようになっている。よくみたら小さなアリが桃をかじっている。「コンニャロー」といいながら水攻めにして、なんとか追い払った。 しかたがないので紙にひとつずつ包んで冷蔵庫の野菜室にしまう。
桃をあげると「冷蔵庫で冷やして頂きます」というお礼がよく来る。 しかし桃は冷やして食べるとほんとに不味い。 常温で食べると、甘みも香りも楽しめるのだが、冷蔵庫に入れた場合は、30分ほど室温において食べると良い。

桃を救助したら、下敷きになっていた「しおれかけたピーマン」が出てきた。お昼なにを食べようかと思っていたので、母親がよく作っていた「ナスとピーマンの甘味噌炒め」を作った。母親のは、これに豚ひき肉が入っていたように思う。

今日の昼飯、炊きたてご飯、ナスとピーマンの甘味噌炒め、キュウリの糠味噌漬け、トマト、デザートに手描室のKBさんから頂いた完熟ブルーベリー これではらいっぺのいなかっぺ(^^)/

2013年8月13日火曜日

雨仰庵の花 「玉紫陽花」

タマアジサイつぼみ雨仰庵には、ヤマアジサイ3種類の他、自生していた「コアジサイ」と「タマアジサイ(玉紫陽花)」がある。

気がついたら玉紫陽花が咲いていた。この変な花を最初、紫陽花とは思わなかった。2cmぐらいの丸いつぼみがつく。葉っぱは花に不相応に大きく、油断しているうちに「パカっと」ひらいて、小さなうすい青紫色になんとも涼しげに咲く。

2013年8月10日土曜日

「先ほどこの付近で熊が目撃されました」

クマ注意看板今年の5月近所を犬を連れて散歩している人が、沢を熊が歩いているのを目撃し「この付近で熊が目撃されました。ご注意ください」という立て札が山の入口に立てられた。
 その後、誰ひとり熊を見た人はなく、何となく「ほんと??」という気持ちだった。

ところが、この火曜日ピアノレッスン前日、指を休めるため「一日寝て曜日」をしようと思ったら、市役所と警察の宣伝カーが来て「この付近で熊が目撃されました。なるべく外出は控えてください。万が一熊と出会ったときは、刺激しないよう静かに離れ、市役所か警察に連絡してください。」 
 寝ているどころではなくなった。 

へそ曲がり仙人は「出るな!」と言われると出たくなる。付近を猟銃をもった猟友会の人たちと警察が捜索していた。

2013年8月9日金曜日

手描室 「オミナエシとヌマトラノオ」

オミナエシとヌマトラノオ今週はオキテ破りのハードスケジュール、月曜日・ピアノ調律、水曜日・ピアノレッスン。そして今日はひと月ぶりの手描室、気分はハイ・体はヨレヨレのパニック状態で出かけた(><)

庭のモデル候補を探していたら、なかなか今がさかりの花がない。ブッドレアはアゲハ様の好物なので切ることができない。 地味だが、玄関よこでひっそりと咲いている「オミナエシ」と「ヌマトラノオ」を連れて行った。

2013年8月7日水曜日

駒ヶ根のB級グルメ「ソースカツ丼」

いな垣のソースカツ丼今日は2週間ぶりのピアノレッスン。「疲れてまた骨折してはいけないので、簡単にしましょう。」とおっしゃりながら、いざレッスンが始まるとビシビシビシと骨にヒビが入ったのではないかと思うほど内容の濃いレッスンになった。
 どっと疲れ、いつも帰りに一服する(この前骨折した)松代SAでは「転ばないように、転ばないように・・・・」と慎重に休憩する。 

2013年8月4日日曜日

ころ柿発見伝(^^)/

ころ柿の麦茶でかっぽれ野菜スープを作るついでに”スープセット”をつくった。冷凍庫に入れようと思ったら、底の方で固いもの(冷凍品なので当然なのだが)が邪魔して入らない。

なんと今年の1月末、徳用ビニール袋入りで買った”ころ柿(市田柿)”の真空パックが出てきた。 家内に内緒で冷凍庫の底に隠してあった。忘れ物の達人雨仰庵仙人の面目躍如 ^^;
 まったく毎日やってくるヤマガラと一緒だ。かれらも、せっせっとひまわりの種を運んで隠すが、その大半を忘れてしまう。

2013年7月31日水曜日

雨仰庵の花 すこしこぶりな「オオウバユリ」

ウバユリ雨仰庵・夏の名物「オオウバユリ」が咲き出した。一応敷地内にあるのだが、なぜか境界ギリギリに生えている。そのため、毎年これからという時に、夏草刈りのおじさんが来て”ウィ〜ン、チャリチャリチャリ”と刈ってしまう。ドクダミ、ツユクサ、ホタルブクロ、イカリソウなどなど、おじさんには全て雑草に見えるらしい。

「やめてよ」といっても毎年刈られる。我が家の庭は、ある人に言わせると「趣があっていいわね〜」と自然に皮肉が出るほど草ぼうぼう。草刈りおじさんにすれば、とても我慢できないらしい。

そこで今年は敷地境界に柵をして「刈らないで頂戴m(__)m」と丁寧にお願いした。

2013年7月30日火曜日

アゲハが好きな「ブッドレア」

ブッドレアとクロアゲハ手描室の自主トレで描きたいが、なかなか描けないでいる花「ブッドレア」、今年も咲き出した。

この花をちょんぎるのにいつも迷う。アゲハ蝶が大好きなレストラン、かつ雨仰庵絶好の撮影ポイント。庭におりることなくベランダから撮らせてもらえる。
 とくに「花っぷりが良い?枝」はチョウさま優先。結局切ることができないので、まだ描いたことがない。

2013年7月28日日曜日

こいつを食べたかも「ヘビトンボ」

ヘビトンボさいしょ「大きな羽蟻(ハアリ)」だと思っていた。
 家内が念のため、ご近所虫博士のIGさんちに持って行ったら「ヘビトンボ」だよと即答、奥の方から大きな標本箱を持ってきた。中にはいっぱいのヘビトンボが磔(はりつけ)になっている。
 なるほど(翅をひろげて)展翅してあると「トンボ」

この伊那谷の名物?(変わった食べ物)は”馬刺し(熊本県でも有名)”、”ザザムシ、お蚕さん、蜂の子、イナゴなど虫の佃煮”
 近所の料理屋さんでも虫料理が出てくる。最近は高級食材になっているが、昔は身近なタンパク源だったのだろう。 


2013年7月27日土曜日

「雲丹ジャガ」 150日寿命がのびた(^^)

雲丹ジャガ三陸雄勝の海産物問屋の女将TSUISAが貴重な「生雲丹(うに)」を、みずから殻をむいて送ってくれた。ミョウバンに漬けてない雲丹は甘い。(荷物が届いたとたん「とっ殿!おっお待ちくだされ」というのも聞かず手をつけてしまった。 ^^;  )

昨夜は豪華「うに丼」
 TSUISAがメールで「雲丹ジャガもうめど」と教えてくれたので、今日の昼飯に早速トライしてみた。貴重なウニを使って一発勝負だったが、美味しくできてホッ(^^)

ウニの焼けた香ばしい匂い、生うにの磯の香りが、じゃがバタとみごとなハーモニー(^^)/ 


2013年7月26日金曜日

モテモテのエゴノキ「エゴノネコアシアブラムシ」

エゴノネコアシアブラムシ先日家内が道路に覆いかぶさる木を切っていた時「見たことがない実があった」と一枝もって来た。

葉っぱ図鑑、樹の肌図鑑、いろんな図鑑を調べ、ネットでも調べたが、こんな実をつける木は見つからない。

「MAちゃんの旦那さんに聞こう」と滋賀に持って帰り、MA旦那の先生に聞いてもらって、やっとわかった。

2013年7月22日月曜日

よりによっての「ポテトサラダ」

ポテトサラダベース私は清水(現静岡市)の田舎で育ったので、お子様ランチは数回しか食べたことがない。静岡のデパートに連れて行ってもらった時だと思う。
 たぶんその時の味だと思うのだが、プロのつくる甘酸っぱい感じの「ポテトサラダ」が大好き。

滋賀県にいるとき、彦根の業務用スーパーにいったら、この懐かしい味がする「ポテトサラダ」を置いてあったのでよく買った。

2013年7月21日日曜日

参議院選挙投票所に宅配が届く(^^)

今日は参議院選挙、11時ごろ家内と近くの公民館に投票に出かけた。
この山の中には選挙カーも来ないので静かだったが、買い物にも出かけないヒッキー生活していると、選挙の看板も目にしないし市役所までいかないと選挙公報ももらえないので、だれが立候補しているのかも皆目わからず。 

2013年7月20日土曜日

ブラックラズベリー・ジャム

ブラックラズベリージャム家内が滋賀県のご近所さんから「ラズベリー」をたくさんいただいてきた。黒いので、私はブラックベリーだと思った。しかしブラックベリーは先月貰ったしなぁと思いつつ調べてみると、「ブラックラズベリー」というものがあって、ブラックベリーとは別物だとわかった。

ブラックベリーは生では食べる気がしないが、こいつは生でも美味い。種もブラックベリーに比べると少し柔らかで、裏ごししてジャムにするときの歩留まりも良い。(1.4kg→カスが200gだった)

味は、桑の実ジャムに似ている。桑の実は少し土の香りがするが、ブラックラズベリーは上品な風味と酸味が特徴だ。ラズベリーより濃い紫のジャムになった。


2013年7月19日金曜日

RYOくんとの約束

RYOくんのカブトムシ6月半ばすぎ、NK-Japan氏の孫家族が、ジジババ抜きで飯田に遊びにきて雨仰庵にも寄ってくれた。お孫さんはRyoくんという、4歳のわんぱく盛り。妹が一人。

そのとき私が自慢そうに「夏になると、カブトムシやクワガタがいっぱい来るよ」と言ったら目に☆マーク。
 帰り際、「カブトやクワガタが来たら、っておいてやるよ」と軽い気持ちで約束した。 

2013年7月14日日曜日

憧れの「大漁やまちゃん」に行ってきた(^^)/

大漁やまちゃん私は昔から「煩悩手帳」というメモ帳をつけている。行きたいところ、食べたいもの、見たいもの、読みたい本・・・あらゆる煩悩ををメモするのである。

その中に昨年4月にメモした焼津の食堂「大漁やまちゃん」があった。「焼津と言えばマグロ」というぐらいマグロ遠洋漁業の基地。遠く信州の山の中でもテレビに写ったそのマグロ丼。この一年あまり、猫に鰹節状態が続いていた。

2013年7月12日金曜日

手描室「ヤマアジサイ」

ヤマアジサイ今日はひと月ぶりの手描室。朝10時前に出かけたが、市内におりたらすでに37℃になっていた。
 iPhoneを車の中に忘れていたら、帰りがけに「高温注意、温度が下がるまで、しばらくお待ち下さい」というメッセージがでて動かない。メッセージを出せるんだったら「動いてるじゃん」 と思うのだが???

今日のモデルは前から決めていた「ヤマアジサイ」 ところが毎日の暑さで、ガクが下を向いてしまった。「オカトラノオ」にモデルを代えようかとも思ったが、初志貫徹、なるべくいい形をしている枝を選んで切った。南無阿弥陀仏m(__)m

2013年7月10日水曜日

ムールケッコのツクッチャウダー

ムールケッコのツクッチャウダー三陸雄勝・海産物問屋の女将TSUISAが、海のない飯田にまた新鮮な魚介類を送ってくれた。 毎日でも魚を食べたい生臭仙人としてはありがたい。

その中に、見たことがない貝があった。
 「これなんだべ?なじょすてくうべ?」とメールしたら
 「ムールケッコだぁ(^^)」と返事が来た。(ケッコ:貝)

なんと、殻付きのムール貝しか見たことがないのでわからなかった。

「なじょすて食うべ」 と思ったが、むき身のあさりで作るクラムチャウダーを思い出し、チャウダーもどきを朝食に作った。

名付けて「ムールケッコのツクッチャウダー」(^^)/


2013年7月9日火曜日

こいつぁ〜いい 「コフの爪切り」

コフの爪切り最近一人暮らしで一番困っていたこと、つまんないことだが「足の爪切り」だ。

病気のせいで足が変形し、両方共あっち向いてホイしている。おまけに、老化と運動不足がたたって、腰が曲がらない。握力もおちて、パッチンがなかなかできない。
 普通の爪切りで切ろうとすると届かないので、爪切り前のストレッチをする。それでも、息はつまる腰は痛いで、難行苦行の連続だ。しぜんと足の爪を切るのが億劫になり、のびすぎて靴下に穴が開く。 

2013年7月8日月曜日

ピアノ発表会&大懇親会

今日(7月7日)はK音楽教室のピアノ発表会。今年は今までと変わって、さるレストラン貸切で豪華ディナー付き。ニンジンをぶら下げられては「でねぇわけにゃぁいくめぇ」(^^)

一昨年は右足くるぶしの重症骨折、昨年は指の麻痺が進んで練習が思うように進まず欠席、3年ぶりの発表会だった。それに、練習中の曲を仕上げるのではなく、自分の弾きたい曲、得意な曲で良いというのも、参加への背中を押してくれた。そこで3年ほど前から指導いただいている「インベンション4番」と「雨だれ」を弾くことにした。

2013年7月1日月曜日

もしかして・・プラムジャム

ヨーグルトにトッピング家内が滋賀の友人から「プラム(すもも)」をたくさん貰ってきた。この時期、「アプリコット(あんず)」「プラム」と大好きなジャムづくりが続く。

「アプリコット」は良い子で種の身離れがよく、たくさんの処理をしてもそんなに時間がかからない。 ところが、プラムやプルーン・桃は種と実がくっついて、とるのが大変。そこで、今年は、煮てから種をとったらどうかと試してみた。

2013年6月29日土曜日

おばけズッキーニのマリネ

おばけズッキーニ家内が滋賀県の知りあいからヘチマのように大きなズッキーニを貰ってきた。 貰っておいて悪くいうのもなんだが、実は美味しくない、焼いても煮てもクタクタ。 ズッキーニは大好きで、よく買ってくるが、美味しい大きさは、キュウリを少し太くしたようなサイズ。

ズッキーニを大きく育ててしまう人の話を聞くと「自分では食べない」という。普通に育てている人の話では「大きくなる前に採る。すこし油断をすると、あっという間に大きくなってしまう」ということだった。
 そうか、「食べごろをご存じない」ので、大きくしてしまうのか。 

生で食べられるのではと試作でマリネにしてみたら、これが美味い。それに大量に消費できる。上手くないといったことを反省m(_ _)m
 カリカリベーコン、玉ねぎスライス、トマト、イカレかけカニカマとサラダにしてみたら。、もっと美味くなった(^^) 

2013年6月26日水曜日

雨仰庵の花「キツリフネソウ」

キツリフネソウ昨年9月の手描室で「ツリフネソウ」を描いた。普通のツリフネソウは花が薄い赤紫色をして、秋に咲く。

庭をウロウロしていたら、葉っぱがギザギザした変な雑草がある。引っこ抜こうと思ったら、家内が近所の人から貰ってきた「キツリフネソウ」だという。この近くに自生しているらしい。引っこ抜かなくてよかった(^_^;)

2013年6月25日火曜日

ピアノのペダルアシスト

ピアノの練習をしていて、指にやたらと力が入る原因(の一つ)がわかった。
 先月左足親指骨折で、しばらくピアノの練習を休み、その後ペダルを踏まない「バッハのインベンション」を指慣らしに練習してきた。(右足が動かないので、左足でペダル操作している)

2013年6月24日月曜日

生食杏 ハーコット

生食杏ハーコット6月も最終週になった。毎年のことK先生に、この週にピアノレッスンをお願いし、帰りがけに千曲市森によって加工用杏(あんず)を求めてくる。杏の収穫にあわせてレッスン日を決めてもらうなど、ほんとうはどっちが本命かわからない。