古典落語に「茗荷宿」という、滋賀県大津を舞台にした噺(はなし)がある。昔から「茗荷を食べると物忘れをする」と言われているが、大津宿(おおつじゅく)はずれの、はやらない旅籠(はたご)の夫婦が、泊まり客から帳場で預かった200両の大金。客を茗荷料理攻めにして、それを忘れさせて、だましとろうと作戦をたてる。
作戦は見事成功かと宿の主人夫婦は喜んだのもつかの間、客は最後に預けたことを思い出す。しかし宿賃を払うのを忘れていく、というのが落ち。
2012年9月30日日曜日
茗荷の甘酢漬け
2012年9月29日土曜日
安い美味い 新鮮組
2012年9月26日水曜日
SUやの栗きんとん
もうすぐ食べられてしまう栗きんとんと栗虫?羊羹 |
信州も、丹波地方と同じように栗菓子がいろいろあるが、飯田市のとなり町、岐阜県中津川市は「栗おこわ」と「栗きんとん」が名物だ。わたしの思う「栗きんとん」は、正月のおせちにあった、芋きんとんに、運がよければ見つかる栗の甘露煮が入ったものだ。だがこの中津川の「栗きんとん」は、栗を裏ごしし、茶巾絞りにした季節限定の和菓子。
2012年9月24日月曜日
逃げ隠れする「虫ゴム」
2012年9月20日木曜日
まぁどぉしましょ、こんなに安くていいのぉ?
先週の木曜日早朝、BYボッチ氏からメールが届いた「いま飯田にいます。」
以前設計施工した、農協の選果機プラントのメンテナンスに朝早くから出張してきたとのこと。
午前中の早いうちに仕事が片付いたので、雄勝の絵をみてもらうために、会社には内緒でちょっと寄ってもらった。
2012年9月19日水曜日
小さな昆虫館Ⅳ 世界の甲虫類とハチ
花に来るチョウの写真を望遠で撮っている時、カミキリムシも一緒に映っているときがある。なんとカミキリムシはアルファベットのTの字、尻を下にして竹とんぼのように飛んでいる。
とくにハナカミキリは小さいが、赤や青のメタリックの羽根(鞘翅:さやばね、しょうし)を輝かせてホバリングしている姿は、なんとも美しい。
とくにハナカミキリは小さいが、赤や青のメタリックの羽根(鞘翅:さやばね、しょうし)を輝かせてホバリングしている姿は、なんとも美しい。
2012年9月18日火曜日
寝たきり対策 ローゼットとロゼットどっち?
2012年9月16日日曜日
NK-Japan氏の初お点前
一ヶ月ほど前、くだんのNK-Japan氏からお茶席の招待を受けた。今日、松川の光蓮寺でそのお茶会があった。光蓮寺と言えば、昨年の12月30日のブログに登場したご夫妻のお寺。大黒様は、手描室S先生の姉上だ。
せっかくのご招待なので、家内、チョウキチIGさんの御方様、NK氏の北の政所と連れ立って、美味しい菓子を目当てに出かけた。
2012年9月14日金曜日
「手描室」 ツリフネソウ
2012年9月12日水曜日
「手描室」番外編 水浜の絵を描いてケライン
2012年9月10日月曜日
2012年9月8日土曜日
2012年9月5日水曜日
Yチェア イーゼルとしても最適
2012年9月3日月曜日
「雨仰庵キッチンスタッフ」 ギザギザトマトナイフ
2012年9月2日日曜日
ついつい、お手つきをしてしまった(^^ゞ
登録:
投稿 (Atom)